夏、ガラガラ蛇の季節・・・ [動物ER日記]

6月21日火曜日、今までちょっとまだ肌寒かった気候が、いきなり30度を越す真夏の暑さになりました。
午後5時にピット・ブルの子供がガラガラ蛇に後ろ右足を噛まれて連れてこられました。

南カリフォルニアには約6種類、私の住む北ロスアンジェルス郡にはその中の約2種類のガラガラヘビが生息しています。
ガラガラヘビはLA市内にはほとんどいませんが、ダウンタウンをちょっと離れるとすぐに山があるのがLAです。
そして野生動物が多数生息するのもLAです。
山でなくてもコヨーテ、スカンク、アライグマ、オポッサムは生息しています。
(スカンクとオポッサムはガラガラヘビへの免疫があって、噛まれても大丈夫!!!)

さてガラガラヘビに戻りましょう。
LA郡でもっとも多いのがパシフィック・ガラガラヘビ(Southern Pacific Rattlesnake/Crotalus viridis helleri)です。

ガラガラ蛇.jpg

モハビ.jpg

背中のマークが黒いことから「ブラック・ダイアモンドバック」とも呼ばれます。


少し北のモハビ砂漠にはモハビ・ガラガラヘビ(Mojave Rattlesnake/Crotalus scutulatus)が生息しています。

モハビ・ガラガラ.jpg

モハビ2.jpg

写真だとわかりにくいかもしれませんが、薄いグリーンでとってもキレイな蛇です。


パシフィック・ガラガラヘビは「出血毒」という毒で、(マムシやハブなど)

「これは強力な消化酵素で細胞組織のたんぱく質が分解され、獲物を消化するのに役立つ。噛まれた際の症状としては患部に激痛と腫れが起こり、痛みが徐々に全身に広がっていく。そして皮下や内臓、古傷からの出血、腎機能障害、吐き気、血便、血尿等が起こる。二次的な被害として血管がダメージを受けることにより、急激な低血圧等も起こる。治療には血清が必要であるため、噛まれたら一刻も早く救急搬送してもらう必要がある。性質上、神経を麻痺させる神経毒に比べると死亡率は高くないものの、後遺症は出血毒のほうが重篤化することもある。組織が壊死することにより、手足の切断に至るケースも少なくない。」ウィキペディアより・・・

と、これは人間の場合。ほとんどの犬が人間より体重的に小さいので、生死にかかわる一大事です。
(私の病院では)必ず血清の副作用を考えて抗ヒスタミン剤を与え、血清を点滴によってすぐに与えます。
カテーテルをするときに少量の血液を採取して、食塩水とまぜ、顕微鏡で細胞を見ます。
もしガラガラヘビに噛まれていたら、破壊された細胞が見つかるからです。

このピットブルの子供の場合は後ろ足の指と指の間を噛まれていて、心臓からだいぶ離れていたのでひとまず安心でした。
しかし、病院に来たときには足の先だけが腫れていたのに、点滴をはじめるころにはもう腿まで腫れていました。

わたしの病院では6時がシフト交代の時間なのです。だから緊急シフトの私たちは4時から5時にかけて出勤し、昼間のシフトのテックたちは4時から6時にかけて終了です。
だからちょうど人手の足りないときに起こったガラガラヘビのケースでした。
手の空いていた先生がレーザー治療を腫れた足にすると、あれだけパンパンになっていた腿の腫れがあっという間に引いていました!

6時ごろ、「テック・グレイ」(緊急を要する事態。テック・ブルーだと呼吸をしてない事態。)というアナウンスがあり、(このピットブルも「テック・グレイ」のアナウンスでわたしが待合室まで走って行って、治療室まで運び込んだのでした。)「テック・グレイ」や「テック・ブルー」のアナウンスがあると、テックはすぐに待合室へ行くことになっています。スーパーバイザーがビーグルとミニ・ダックスフントを運んできました。
「What is it?(何なの?)」と聞くと「Snake Bite!(ガラガラヘビ!)」
「え~~~?2匹とも???」
「Yes!」

今までにいくつものガラガラヘビのケースを取り扱ってきましたが、1時間の間に3匹というのはみんな初めてでした!
そしてこのビーグルとミニ・ダックスはほとんどのケースにある、顔を噛まれたもの。
人間の場合は手足ですが、犬の場合は90パーセント顔です。鼻で匂いをかごうとするからです。

顔を噛まれると、顔が元の顔が判らなくなるほどパンパンに腫れます。目も開かなくなるほどです。
ビーグルもミニ・ダックスもすでに顔の腫れが始まっていました。
その上、ミニ・ダックスは嘔吐もしていて、ぐったりしています。
わたしはこの2匹を隣同士に治療テーブルの上において、スーパーバイザーがカテーテルを入れました。
すぐに血清の投与をはじめました。

治療室にとても心配したオーナーさんたちが連れてこられて、先生から説明を聞かされています。
若いカップルだったのですが、だんなさんはミニ・ダックスの姿を見て泣き出しています。
先生は正直に「毎年20近いガラガラヘビのケースを見ていますが、そのうちの約1~2匹は助けられません。その動物が小さければ、小さいほど助からない確立が高くなります。特にミニ・ダックスはすでに嘔吐をしており、とても弱っています。わたしたちは全力をつくしますが、一応覚悟はしておいてください。」・・・

そしてこのミニ・ダックスは次の日の朝早く息を引き取りました。
ピットブルとビーグルは順調に回復し、数日後無事に退院しました。

毎夏、多くのガラガラヘビのケースを取り扱っています。
それだけ私たち人間がガラガラヘビの生息地へ進入しているということです。
ガラガラヘビは通常おとなしく、ねずみ、とかげ、小鳥などが主な主食です。
自分より大きな動物が近づくと、しっぽのがらがらを鳴らし警告します。
「こないで~~~!!!」と叫んでいるのです。
だからこの警告を聞いたら、反対方向へゆっくりと行けば安全です。
人間が噛まれる第一の原因は「捕まえようとして噛まれる。」です。

犬が噛まれる第一の原因は「興味心」・・・かな?
「あれ?これなんだろう?なんでガラガラ鳴ってるの?」
ガラガラヘビの必死の警告が伝わらない~~~。
ちなみにラブラドールがよく噛まれています・・・

ガラガラヘビの警告の伝わらない犬たちにも防止対策はあります。
まずは「ガラガラヘビ教育クラス」
爬虫類のエキスパートが犬のトレーニングをして、ガラガラヘビに近づかないようにトレーニングします。

それから「ガラガラヘビ予防注射」!
毒を防ぐというわけではなく、毒の回りを遅らせるのです。
だからすぐに血清投与を行えば大丈夫、というわけです。

この血清も高いんです。$1=¥100計算だと7万円です・・・
血清だけでです。だから治療&入院の合計で20万は軽くいきます・・・

ビーグルとミニ・ダックスは裏庭で噛まれたそうです・・・
もう一匹飼っているミニ・ダックスをビーグルの再検診のときに一緒に連れてきて、予防注射をさせていました。

ピットブルのオーナーさんは予防策の質問をしてきたので、ガラガラヘビ教育クラスのカードを渡しました。

オーナーさんたちはガラガラヘビのことを憎まないで、これからの予防に力を入れてくれたので嬉しく思いました。だって一緒に共存していかないといけないんだもんね・・・

ちなみにもう一種のガラガラヘビ、モハビ・ガラガラヘビですが神経毒をもっていて(コブラやウミヘビなど)

「即効性で神経の放電を塞ぐことで、麻痺やしびれ、呼吸や心臓の停止、ひいては死に至る。こうして獲物の動きを止めた後に捕食することができる。中にはタイパンのように、出血毒を持つものもいるが、それでも主成分は神経毒である。人がかまれた場合、小動物よりは効き目は遅いが、出血毒を持つクサリヘビ科に噛まれた場合に比べると早いので、速やかに医療機関に連絡し、救急搬送してもらうこと。なお、この毒は成分が蛋白質で構成されている事から「そのまま口にしても単に養分として体内に吸収されてしまい害はない」ともされているが、口腔内や上部消化管にキズや出血性の潰瘍を生じていた場合、毒素が体内に取り込まれる場合があり、毒を口で吸い出す際は注意が必要である。」ウィキペディアより・・・

最近では出血毒を持つパシフィック・ガラガラヘビと繁殖して「出血毒&神経毒」を持つスーパー・ガラガラヘビも出てきたんです・・・大汗

わたしの病院ではまだモハビ・ガラガラヘビのケースは見ていませんが、モハビのほうが数倍危ないといわれています。

昔、むかぁ~し、真夏の暑い40度の夜にモハビ砂漠へモハビ・ガラガラヘビを見にいきました。
もちろん爬虫類のエキスパートの友達とです。
夕方に出かけて、途中でサソリを見つけては車を止めたり。
何匹もモハビ・ガラガラヘビを見ることができました。
大抵道の真ん中に横たわって、アスファルトの熱を吸収しているのです。
でもそんなことをしてたら車に轢かれちゃうよ!!!
だからエキスパートの友達が蛇を扱う先にフックのついた鉄の棒で、「優しく」道路の反対側に移してあげました。

一緒の野生動物のボランティアをしていた仲間の4人(一人はフルタイムのトレーナー)で行ったのですが、とても楽しい時間でした。

さて最後に・・・ 数年前の話ですが、郵送会社のお兄さんが荷物を届けたところ、なんとガラガラヘビがお兄さんに飛び掛るところでした。お兄さん大ピンチ!それを見た勇敢飼い犬くん、お兄さんとガラガラヘビの間に入りお兄さんの代わりに噛まれてしまいました。誰も家にいなかったので、お兄さんこの勇敢君を抱えてわたしの病院へ連れてきました。普通はオーナーさんの許可がなければ治療はできないのですが、この勇敢君を助けるためにすぐに血清投与を始め、無事この勇敢君の命をとりとめたのでした!

すっごい良い話でしょ?

nice!(1)  コメント(10) 
共通テーマ:ペット

nice! 1

コメント 10

rikuchan

ぐええ、ガラガラヘビに顔面を咬まれるなんてっ。そりゃあ、飼い主としてはたまらないなあ。
さらに言えば、その治療費の高さ、これまた別の意味で、飼い主としてはたまらないです・・・^^;。

幸い(?)北陸の田舎にいる毒蛇といえばマムシぐらいで、最近では遭遇確率がかなり低いです。30年位前に、祖母が思い切りマムシを踏んづけたことがあり、幸いゴム長を履いていたため大事に至らなかったことがあるけど。

好奇心旺盛な犬が危ないんだねえ。せっかく蛇さんが警告してくれているというのに(^_^;)。 しかし、犬にそれを教える教室があるっていうのには驚きです。さすがペット先進国アメリカ!

そして、その勇敢くんは、飼い主でもない赤の他人、しかも犬ならどちらかといえば敵視する宅急便屋さんを助けるなんて、すばらしすぎます!(この場合、治療費はどっちが持ったんだろう?^^;)
by rikuchan (2011-07-05 13:39) 

JC

ガラガラヘビ…
(=_=;)怖~い
沖縄にもハブはいるけど
やたらめったら出没しないし…
by JC (2011-07-05 17:32) 

シェイマス

りくち~ん、どう、写真一人で載せられたよぉ~~~[__揺れるハート]
って、これくらいみんな当たり前にやってるよねぇ・・・[__爆弾]

そう、ガラガラヘビに噛まれると危ないんです・・・
し、しかし、りくちん・グランマはまむしを思いっきりふんずけたんですかぁ・・・[__がく~]
しかもゴム長で・・・[__あせあせ]
あっぱれ~~~[__!?]

by シェイマス (2011-07-05 21:07) 

シェイマス

あ、勇敢君の治療費・・・
う~ん、どっち持ちだったんだろう・・・
探してみてわかったら教えるね!

さて・・・ラッキーくんだったら・・・
っていう怖い質問はやめておきます・・・(笑)

by シェイマス (2011-07-05 21:11) 

シェイマス

JC~, 久しぶり~~~[__揺れるハート]
元気かぁ~~~い???

そう、沖縄でハブは見ないよねぇ?
特に私たちの住んでいた都会では・・・(笑)

知り合いが、昔、むかぁ~し、多幸山ハブ・センターがオープンする前に夜忍び込んで大きな陸亀を盗もうとしたんだって・・・
で、その亀達のいる堀の中には木があって、ふと見ると爛々と光るいくつもの眼が・・・
なんと全てハブの眼ッ[__!!]
「うっわ~~~」ってみんな亀を放り出して一目散に堀から逃げ出しましたとさ・・・[__ふらふら]

で、同じ人の話だけど、彼は素潜りもやっていて、確か貝だかを採っていたのね。で、貝はちょっとした洞穴の中にいっぱいいるそうなの。
で、そういう洞穴を見つけて、「へへへ、しめしめ。」と思って懐中電灯で照らすと、なんとまたしても爛々と光る眼、っていうかウミヘビの巣だったらしくて、大量のウミヘビがいたらしい・・・[__がく~]
で、ものすごく高かったおもりとか速攻投げ捨てて、慌てて浮上したらしい・・・

う~ん、これこそ夏の怖い話だね・・・?

by シェイマス (2011-07-05 21:28) 

JC

ってか…
あんた友達に泥棒がいるの? 爆笑
by JC (2011-07-05 22:18) 

シェイマス

おいおい、JC、だから「知り合い」と「友達」は違うのさ[__パンチ]
ワハハハハハ~~~

by シェイマス (2011-07-06 02:40) 

rikuchan

ん?ラッキーちゃんの場合はね、必ず蛇がいると「そこに蛇なんていない」という「見えないふり」をします。で、さりげに蛇から離れるように歩き去ります。だから、ガラガラヘビに咬まれることはないと思うな~。

※但し、蛇が最初から闘争心に溢れていた場合、うちの犬なら絶対に逃げられない、という確信はあります。(^_^;)
by rikuchan (2011-07-06 21:27) 

シェイマス

え~~~、そっかぁ、ラッキーちゃんは「見えないふり」をするんだったね・・・
ネコちゃんたちにもそうだったし・・・

う~ん、「飼い主の後ろに隠れる」っていうのを期待(?)してたんだけどなぁ・・・[__あせあせ]

by シェイマス (2011-07-07 01:30) 

シェイマス

komaさん、nice!をありがとうございます!

by シェイマス (2011-07-07 01:32) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。